企業防災アイテムDISASTER PREVENTION
ミズノが考える防災対策
安心して3日間とどまるための備え
「3日間は、帰らず待機」が基本。事業者は従業員等の一斉帰宅が救助・救命活動の妨げとならないよう、発災後3日間は企業等が従業員等を施設内に待機させるとともに、必要な備蓄を行うよう努めましょう。
参考:東京都帰宅困難者対策ハンドブック(令和5年3月 東京都)より・内閣府「一斉帰宅抑制における従業員等のための備蓄の考え方」より
企業防災で期待できる効果

企業
- 1.従業員・顧客の安全確保
- 2.事業の継続
- 3.人材の獲得

従業員
- 1.防災意識の向上
- 2.愛社精神の醸成
- 3.信頼の獲得

地域
- 1.地域貢献
- 2.地域と共生
- 3.認知度・信頼の獲得
発生直後
こんなシーンにおすすめ
- 作業服・ビブスの着用で、迅速な避難誘導
- ワークシューズの着用で、ガレキや散乱したガラスから足を守る
数時間後
こんなシーンにおすすめ
- 社内でとどまる従業員のために
- 発災での不安を少しでも軽減できるよう、安心感の備蓄品を
数日後
こんなシーンにおすすめ
- 屋外での作業・地域の救助活動のために
- 荷物の積み下ろし・ガラスの扱い等、さまざまな現場での作業に対応
こんな防災グッズをご提案できます
防災への意識、高めませんか?
ミズノが考える防災訓練を提案させていただきます。
提案1
めざせ!キッズレスキュー
日頃の防災訓練にマンネリ化していませんか?お子さまが楽しく体を動かしながら防災意識を育むことができます。
提案3
防災アドバイザー 佐伯潤氏による「防災訓練のご提案」
ご要望に応じた防災訓練にメニューをご提案させていただきます。
提案4
ウォーキング講習会
避難所まで一緒にウォーキングしませんか?避難所までのルートを把握するのも防災訓練の一種です。